持続可能な社会の実現に向けた「2030年目標」策定

[2021年12月27日]

 テイ・エス テックは、持続可能な社会の実現に向けて、当グループが優先的に取り組んでいくマテリアリティ(重要課題)に対し、2030年時点でのあるべき姿を指標化した2030年目標を策定しました。

 この2030年目標は、当グループがより魅力的で高品質な製品を「社会」にお届けし、カーボンニュートラルの実現などを目指し「環境」への負荷を最小限としながら、多様性を尊重し「企業基盤」をより強固にしていくために、グループ一丸となって取り組む明確な指標となります。

KPI表.PNG※1 株式会社J.D.パワー ジャパンによる日本自動車初期品質調査℠の評点
※2 当グループの事業活動に伴うCO2排出量(Scope1+2)の削減率
※3 当グループの生産活動に伴う廃棄物の削減率(残渣、汚泥などは除く)
※4 当グループの工場設備での取水量(使用量)の削減率と、生産活動に伴う排水による環境影響
※5 当社社員を対象とした「モチベーションクラウド」によるエンゲージメントレーティング
※6 当グループの取引先(海外を含む)を対象としたサプライヤーサステナビリティガイドライン遵守率
※7 女性・キャリア採用・外国籍・高齢者・障がい者の管理職比率


―その先、2050年にはCO₂排出を含む3項目の環境影響を"0"に―

 環境領域においては、気候変動をはじめとしたさまざまな社会課題の解決に向け、当グループとしてより一層貢献していくことを使命と捉え、その先の2050年に3項目の環境影響を"0"とする長期目標を策定しました。

2050年目標.png※1 当グループの事業活動に伴うCO2排出量(Scope1+2)の削減率
※2 当グループの生産活動に伴う廃棄物の削減率(残渣、汚泥などは除く)
※3 当グループの工場設備での取水量(使用量)の削減率と、生産活動に伴う排水量の削減率
※4 当グループの生産活動に伴う排水による環境影響

 当グループはこの2030年目標と2050年目標の達成に向けて、サステナビリティ課題への取り組みを加速させることで、人こそが企業の決め手であると考える「人材重視」、そして社会や全てのステークホルダーから「喜ばれる企業」になるという二つの理念に基づき、企業文化を醸成しながら、持続的な企業価値向上を目指していきます。

詳細は、以下リンクをご確認ください。

CSR情報 | マテリアリティと2030年目標
CSR情報 | 長期環境目標

ページ上部へ

Copyright © TS TECH CO.,LTD. All Rights Reserved.